【古書】続群書類徒 補遺一 満済准后日記(上)(下) 史学科/日本史/古文書

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

日本古典文化の集大成!「続群書類徒 補遺一 満済准后日記」(讀群書類徒 補遺一ぞくぐんしょるいじゅうほい1満濟准后日記)の上下巻2冊セットです。日本史学科生が所持していたものです。夏休みの宿題や研究などに活用していただけたら幸いです。【内容説明(抜粋)】室町時代黒衣の宰相と称された満済の応永十八—永享七年の日記。満済は権大納言今小路師冬の子で、後に室町将軍家足利義満の猶子となり、醍醐寺三宝院賢俊の室に入って得度した。応永二年醍醐寺座主に補してより東寺長者・四天王寺検校を歴任し、この間法印に叙し、大僧正に任じ、応永三十五年には准后の宣下をうけている。満済は賢俊の後をうけて室町将軍家に重用され、特に義持・義教の信任あつく、政務についてしばしば重要な献策をし、その権威は甚だ高かった。したがって本日記は単なる僧侶の日記というよりも、むしろ室町時代初期に於ける幕府側近者の日記の観があり、長年月に亘るその詳密にして正確な記事は政治史研究の重要資料として著名である。 上=応永十八年—正長元年 下=正長二年—永享七年【商品について】◉讀群書類徒 補遺一 満濟准后日記(下)昭和九年八月十五日発行昭和六十年十二月二十日訂正三刷第六刷発行◉讀群書類徒 補遺一 満濟准后日記(下)昭和三年一月二十五日発行昭和六十二年三月十五日訂正三刷第七刷発行塙 保己一 (編集), 太田 藤四郎 (著)ペーパーバック ‏ : ‎ 出版社 ‏ : ‎ 続群書類従完成会定価各3,200円現在は2010年版は各5250円ペーパーバックは各5500円箱(函)と本書セットになっており下の箱が写真の赤丸のとおり破けております。中古品ゆえの古さはありますが本文はいたって良好な状態です。2冊合わせてのご購入を希望いたします。2冊合わせて厚み6cmで重さ1.3kg弱ありますのでゆうパケットプラスで郵送予定です。7/7-11ご対応が遅くなるかもしれません予めお詫び申し上げます。#古書 #古文書 #史学 #日本史 #室町時代 #歴男 #歴女
カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>語学・辞書・学習参考書
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:神奈川県
発送までの日数:1~2日で発送

残り 1 5865円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから